このボイトレ教室に行けば間違いなく、歌が上手くなるって保証はどこにもないからね。
でも、自分ではなかなか効果を実感しにくいのがボイトレなんだ。。。
有名ボイトレに1年通っていた僕が思うボイトレの効果
当サイトの管理人であるトンヌラは以前、1年ほどボイトレに通っていたことがあります。
その時、僕はオリジナルバンドでボーカルを担当しており、レコーディングをする機会があったので、「この機会にボイトレを受けてみよう」と思ったわけです。
僕が通ったボイトレ教室はバンド仲間の紹介で、大手ではありませんが、東京にある某有名ボイトレスクールで先生は有名アーティストなどのボイストレーニングをしている方でした。
はじめの数ヶ月は発声法など基本的なところをやったあと、実際にレコーディングをしている曲を歌う実践トレーニングをしていくスタイルでした。
正直、自分では効果は実感できないのがボイトレ
ボイトレを始めて、数ヶ月は正直、歌が上手くなった!!という効果は全然感じられませんでした。
ただ、レッスンをやっていくと……
と思うことばかりでした。
『歌うための姿勢』から、『言葉の綺麗な発声の仕方』『ピッチ』『リズム感』など今まで普通に歌ってきて考えたことないことばかりで、「歌は一つの楽器である」ことを痛感したのを覚えています。
ボイトレの効果は他の人に聞いてもらって初めてわかる
ボイトレを初めて、3ヶ月くらいほど経った頃。
バンドのレコーディングをする機会がありました。
まだまだボイトレを初めて、数ヶ月ほど。
しかも月2回ほどしか通ってなかった僕は、自分では全くボイトレの効果は感じていませんでした。
しかし、レコーディングをしてみると、バンドメンバーから歌い方が変わったとの声。
具体的には『声がはっきりしていて、聞き取りやすくなった』と評価してくれました。
他にも普段から自分の声を録音していく習慣が大事だよ!!
趣味レベルの方もライブやカラオケでもいいから、自分の歌を他の人に聞かせることは自分のボイトレの効果を知るためにも重要なこと!!
これからボイトレをしようと思ってる人への助言
もっとも大事なのは先生との相性
僕がボイトレに通ったのは1年でしたが、半年あたりで担当先生が他の人に交代しています。
この先生がダメというわけでなかったのですが、前の先生の方が自分にあっていたこともあって、そのあとの半年はあまり効果は感じられませんでした。
それが自分に合うか合わないかでボイトレに対するモチベーションも変わってくるので、効果の感じ方も違ってくるでしょう。
僕が通っていたボイトレ教室は講師の数も3人ほどで、男性のボイトレ講師が一人しかいませんでした。
なので、講師の替えが効かなかったため、そのままボイトレ教室を辞めてしまう形になりました。
僕が大手ボイトレ教室をオススメしているのはココにあります。
結局は自分に合ったボイトレ講師を探すのが歌が上手くなる一番の近道になるので、在籍講師数が多い大手ボイトレ教室を選ぶのが今思えば一番頭のいいボイトレ教室の選び方だと思っています。
当サイトでオススメしてる「Myu」「シアー」「EYS」などの大手ボイトレ教室は在籍講師数も多く、講師の変更も推奨しているので、効率的に自分に合ったボイトレ講師を見つけることができます。
有名講師がいるボイトレ教室の実情
東京には有名アーティストなどのボイストレーニングをしている先生が開講しているボイトレ教室が結構あります。
しかし、その多くは有名先生自身が直接教えてくれるわけではなく、だいたいが弟子先生が教えてくれる形になります。
僕のところもそのタイプで、有名先生の名前が教室の名前になっているものの、実際に教えてくれるのは弟子先生でした。
ただ、有名先生のメソッドはしっかり講習などで受け継いでるので、一概に有名先生に習えないからといってダメというわけではありません。
実際に僕のボイトレを受け持っていた先生はすごく真面目な方で、僕の声の分析からそれをブラッシュアップするための理論的なレッスンをしてくれました。
レッスンはするだけじゃなく復習が重要!!
効率的に歌が上手くなるためには、レッスン後の復習や日頃からそれを実践できる歌う環境が必要になります。
ボイトレをやって効果がない!!と言ってる人はまず、ただダラダラとレッスンだけ行ってる人です。
本当に歌が上手くなりたいなら、レッスン風景をしっかり録音して、自分で毎回のレッスンを復習することが大事になります。
復習っていうと勉強みたいだけど、はじめはカラオケでストレス発散しながら、レッスンで習ったことをちょっとずつ実践していくだけでもかなり変わってくるよ!!
家で声が出せない人のためにボイトレ教室によっては無料でブースを貸し出してくれるところもあります。
環境のせいで声出しができない人はこのようなオプションがあるボイトレ教室を選んでみるのもいいでしょう。
毎週、レッスンがあれば単純に声を出す機会が増えるし、自然とレッスン内容も身についてくるよ!!
普段から声を出すことがない人はとにかく声を出す機会を増やすのが一番効率的です。
なので、環境や性格的に復習がしにくい人は一月のレッスン回数を増やしましょう。
そのためにも1回のレッスン料金が安い大手ボイトレ教室を選ぶのがオススメです。
まとめ
今回はボイトレに通ったことがあるトンヌラの経験談からボイトレの効果の感じ方について話させていただきました。
トンヌラは結局のところ、1年でボイトレ教室を辞めてしまいましたが、新しくボイトレ教室を通うためにいろいろなボイトレ教室を調査しています。
ボイトレはしっかり通えば、間違いなく効果があると思います。
そのためには自分に合った講師を見つけることや、経済的な面、続けやすい環境が重要になってきます。
- 在籍講師が多いので自分に合った講師を見つけやすい
- 単純に料金が安い
- 予約システムが充実してるので、忙しい人でも予定を立てやすい
- ブースレンタルなどオプションも充実
以上の点から、僕は大手ボイトレ教室をみなさんにオススメしています。
もちろん、一概に全ての大手ボイトレ教室が良いとはいえないので、実際に体験レッスンなどに足を運ぶことも大事です。
当サイトでは大手ボイトレ教室に実際に体験レッスンに行き、価格やシステムなど様々な観点から本当に良いボイトレ教室を選んでいます。
そこらへんのレビューサイトにない生の情報を書いているので、ぜひこれからボイトレ教室に行こうと思っている方は参考にしてみてください。